「かえし」で下味。お弁当の簡単、魚レシピ ♪

だしみらい 鳥居つぐ代

2019年07月09日 07:05

こんにちは。

日本の誇る食文化「だし」のバトンを繋ぐ

だしみらい」の鳥居 つぐ代です。



昨日、そばつゆの素になる「かえし」について、お伝えしました。

では「かえし」とはなにか?


これ、しょう油・本みりん・砂糖を合わせた調味料。

そばつゆ だけでなく、炒め物・煮物・すき焼きの割り下などにも使えます。

私が仕込んだものは、しょう油に火を通した「本返し(ほんかえし)」

仕込んでから2週間寝かせることにより、醤油のカドも取れてまろやかに仕上がります。

何より保存がきくのも、嬉しいところ


今回は、マグロを焼く、下味に使いました。


①前の晩の残ったお刺身を、しばらくこの「かえし」に漬けておきます。

②オーブントースターに、ホイルシートを敷き、下味のついた魚を並べ、

③その上から、2~4つ切りにしたミニトマトをギュット潰して汁ごとかけて、チン。



マグロに火が通れば出来上がり


ほったらかし料理なので、その間に一品できちゃうのが嬉しいです。

昨夜の残ったお刺身を「かえし」で味付けし、お弁当に転用☆

トマトも時間がたって少し熟してしまったもので十分ですよ。

熟したトマトは、うま味の宝庫なので



それでは
だしと食の文化を発信する
鳥居 つぐよでした☆

★だしみらい|美しく健康な明日へ
 うま味奏でるピュアおだしをあなたの毎日に

 だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓

◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100604.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100603.html

講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓

お問合せフォーム

関連記事