【ご案内】だしの専門家が贈る「うどんだし講座」12/12(木)開催
こんにちは。
自分を幸せにする、だしづくり
「
だしみらい」の鳥居 つぐ代です。
急に冷え込むようになりました。
体調、崩したりしていませんか?
具合が悪くて 喉が痛くて
そんな時、うどんなら食べられそう…なんてことありませんか?
その「うどんつゆ」だしが効いていれば、なお優しいですよね
私もまだまだ子育て中の身…
子どもが具合が悪いときは、決まってこの温かいうどんを出しています。
ですが、ガツンとした味が好きな思春期男子などは、
体調が悪いことも忘れ、このサッパリメニューに
始めは何か言いたげな顔をします…^^;
しかし、一口このおだしの効いた、うどんを食べ始めると、
黙ってもくもくと食べ進める背中が、なんとも愛おしく感じます…笑
子どもに限らず…
あなたの大切な人が、体調がすぐれないこと、
少なからずあると思います。
そんな時。。
いつも何を食べさせたらいいか悩んでしまう方へ
簡単!時短!
食べれば早く回復
水に浸しておくだけの便利な「うどんだし」がマスターできる
「だしで癒す思いやりの味講座」~うどん編~
今回、年内になんとか間に合わせての開催となりました。
風味豊かな「だし汁」のうどんをマスターしておけば、
いざ、具合が悪い家族がいる時も安心ですね。
また、疲れた自分も癒せてしまうのが、だしのパワー♡
だしの基本は自分が幸せになること…
その幸せを、子どもへ 夫へ 両親へ
◎みらいへ伝えたいだしは、こんな優しさでいっぱい
◎みらいへ伝えたいだしは、こんな優しさがいっぱい
だしソムリエでうどんだしマスターでもある、
鳥居つぐ代 がお届けする
「だしで癒す思いやりの味講座」~うどん編~
8名様限定【先着順】少人数制での開催です。
【詳細】
日時:12月12日(木)10時~11時30分
場所:静岡県裾野市岩波249(JR岩波駅より徒歩5分)
南富士山シィティいわなみキッチン Pあり
内容:前半 だしと素材について
うどんだしに特化したティスティングあり
:中盤 【デモ】「だしで癒す」うどん作り 試食つき
:後半 だしに関するお悩みを共有・相談
持ち物:お椀・お箸・口直し用の水
金額:5,000円【材料費込み】
当日、現地にてお支払いください。
定員:8名限定 少人数制
**キャンセルポリシー**
下記の通りキャンセル料が発生します。ご注意ください。
当日 100パーセント
前日 30パーセント
前々日 10パーセント
【講師紹介】
だしみらい
日本が誇る食文化「だし」の専門家
鳥居 嗣代 Torii Tsuguyo
静岡県各所保健センターや富士市・富士宮市など、行政や各種PTA団体などからの「だし」と「減塩」についての講座や、その他「だし」に関する講座を多数行っており、その受講者はすでに400人を超える。
また、近隣の小学校への「出前授業」も回を重ね、教えた生徒は1,000人を超え、次世代への「だし文化」の啓蒙にも力を注いでいる。
素材の選び方から日々の生活への取り入れ方まで「おうちに帰ってすぐできる『だし生活』」を提案。男女問わず、「すぐに実践したくなる」だし講座と人気。
一般社団法人だしソムリエStyle1級 認定講師
静岡県農山漁村ときめき女性/県知事認定
富士市食育推進事業実行委員(H28~)
薬膳アドバイザー
うどんだしマスター
お申込み・公式HPはこちらから
★だしみらい|美しく健康な明日へ
うま味奏でるピュアおだしをあなたの毎日に
だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓
◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら >
https://dashimirai.i-ra.jp/c100604.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら >
https://dashimirai.i-ra.jp/c100603.html
講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム
関連記事