煮干しの記事一覧

ホタテが美味しい!~素材の味を引き立てるおだし~
こんにちは。日本の誇る食文化「だし」のバトンを繋ぐ「だしみらい」の鳥居 つぐ代です。暑いときに何ですが、夕飯に「ほうとう」を食べました。クーラーの効いた部屋で、熱いものを食べたくなること、ありますよね?山梨県の道の駅で買ってきた生麺を使って冷蔵庫にあっ...
煮干しの下処理と保存方法 ~頭とハラワタをとる~
こんにちは。日本の誇る食文化「だし」のバトンを繋ぐ「だしみらい」の鳥居 つぐ代です。蒸し暑い日が続きますね。そろそろ梅雨明けでしょうか…素麺の美味おいしくなる季節に、麺つゆを仕込むワークショップへ参加しました。その時の手仕事、煮干しの下処理について書きた...
うどんには、どんなおだし?カタクチイワシと昆布で理想のあの味
こんにちは。日本の誇る食文化「だし」のバトンを繋ぐ「だしみらい」の鳥居 つぐ代です。かたくちいわし(煮干し) と 昆布のおだしで、昼食にうどんをいただきました。カタクチイワシや昆布といっても、グレードや産地による特徴も様々。カタクチイワシは伊吹いりこを、...
土曜日の早朝、築地場外にて!家にいながらにして昆布の買い出し
こんにちは。日本の誇る食文化「だし」のバトンを繋ぐ「だしみらい」の鳥居 つぐ代です。私には全国に、濃い「だし仲間」がいます 4年前、煮干しの研修へ、四国の伊吹島に行ったり、2年前、日高昆布の研修へ、北海道へ行ったり…他にもたくさんの勉強の機会をいただき、あ...
ひとつまみで塩分控えめ。なめこと豆腐の味噌汁
こんにちは。日本の誇る食文化「だし」のバトンを繋ぐ「だしみらい」の鳥居 つぐ代です。朝食に、なめこと豆腐の味噌汁を作りました☆だしは、かつおの荒節(あらぶし)削り。スーパーで、「花かつお」という名前で、売られています。目にしたこと、ありますよね?だしは濃...


店舗情報

店名

だしみらい

住所

〒416-0948
静岡県富士市森島451-5

定休日

不定休

URL

https://dashimirai.i-ra.jp/