ハンバーグ 餃子にもIN!砕けてしまった乾シイタケ☆
こんにちは。
日本の誇る食文化「だし」のバトンを繋ぐ
「だしみらい」の鳥居 つぐ代です。
「国産乾しいたけ」についての知識や情報を提供している、
日本産・原木乾しいたけをすすめる会で運営するFace bookページで、
月に1度エッセイを書いています。
*7月7日がなぜ乾しいたけの日…なのかは、こちらをご覧ください。
ふと考えてみたら、エッセイを書き始めて間もなく まる6年。
そんなになるかと、自分自身驚きました!
今回は、71本目!
お読みいただけると嬉しいです☆
****************************************************************
【コロッケ ハンバーグ 餃子にもIN☆】
こんにちは。
富士山のふもとに暮らす、
静岡のだしソムリエ認定講師
鳥居つぐ代です。
そろそろ三が日も終わり、
普段の食事が恋しくなってきました。
そこで今日は毎日の食事の準備に、
「あったらいいな!」シリーズ
簡単!美味しい!!を実現する
便利なアイテムをご紹介♪
それがこちら!

「砕けてしまった乾シイタケ☆」
これを、ほんの少しの水に浸して
コロッケ、ハンバーグ、餃子の種に
練り込みましょう。


スライスを手で砕いたり、粉末もOK!
あらためて戻す時間は要らないので、
使いたい時にいつでも使えます^^
乾シイタケは、天然のうま味の宝庫。
上手く取り入れて、いつものお料理に
奥行きをプラス!

忙しい日々にはこんな方法も取り入れ、
自分自身の満足感や幸福感を高めつつ
新しい一年、頑張ってまいりましょう☆
****************************************************************
■文章:鳥居 嗣代
(だしみらい・今村さんちの香りしいたけ)
http://dashimirai.i-ra.jp/
■だしに特化した検定講座と情報発信!
だしソムリエStyle
http://dashi.be/
\だしみらいがLINE公式アカウントに登場!/
だしに関する季節の話題や、講座などの先行案内を受け取るには、
以下のリンクから友だち追加してください。
> https://lin.ee/pTZsPP4
★だしみらい|美しく健康な明日へ
うま味奏でるピュアおだしをあなたの毎日に
だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓
◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100604.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100603.html
講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓
問合せフォーム
日本の誇る食文化「だし」のバトンを繋ぐ
「だしみらい」の鳥居 つぐ代です。
「国産乾しいたけ」についての知識や情報を提供している、
日本産・原木乾しいたけをすすめる会で運営するFace bookページで、
月に1度エッセイを書いています。
*7月7日がなぜ乾しいたけの日…なのかは、こちらをご覧ください。
ふと考えてみたら、エッセイを書き始めて間もなく まる6年。
そんなになるかと、自分自身驚きました!
今回は、71本目!
お読みいただけると嬉しいです☆
****************************************************************
【コロッケ ハンバーグ 餃子にもIN☆】
こんにちは。
富士山のふもとに暮らす、
静岡のだしソムリエ認定講師
鳥居つぐ代です。
そろそろ三が日も終わり、
普段の食事が恋しくなってきました。
そこで今日は毎日の食事の準備に、
「あったらいいな!」シリーズ
簡単!美味しい!!を実現する
便利なアイテムをご紹介♪
それがこちら!

「砕けてしまった乾シイタケ☆」
これを、ほんの少しの水に浸して
コロッケ、ハンバーグ、餃子の種に
練り込みましょう。


スライスを手で砕いたり、粉末もOK!
あらためて戻す時間は要らないので、
使いたい時にいつでも使えます^^
乾シイタケは、天然のうま味の宝庫。
上手く取り入れて、いつものお料理に
奥行きをプラス!

忙しい日々にはこんな方法も取り入れ、
自分自身の満足感や幸福感を高めつつ
新しい一年、頑張ってまいりましょう☆
****************************************************************
■文章:鳥居 嗣代
(だしみらい・今村さんちの香りしいたけ)
http://dashimirai.i-ra.jp/
■だしに特化した検定講座と情報発信!
だしソムリエStyle
http://dashi.be/
\だしみらいがLINE公式アカウントに登場!/
だしに関する季節の話題や、講座などの先行案内を受け取るには、
以下のリンクから友だち追加してください。
> https://lin.ee/pTZsPP4
★だしみらい|美しく健康な明日へ
うま味奏でるピュアおだしをあなたの毎日に
だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓
◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100604.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100603.html
講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓
問合せフォーム
傘の裏はレモン色?!お正月にも 干しいたけの選び方
だし香る茶碗蒸し♡シイタケ出汁のあんかけ添え
三度目の正直?!蕎麦打ち体験☆伊豆の国市 『浮橋そばの里まつり』
秋!「私のサラメシ」オフィスでだって行楽気分~☆
食育と出汁ガラの転用 ~乾シイタケと昆布の佃煮~
「だしを知って最高のそばつゆを仕込む」研修会で講師を務めました
だし香る茶碗蒸し♡シイタケ出汁のあんかけ添え
三度目の正直?!蕎麦打ち体験☆伊豆の国市 『浮橋そばの里まつり』
秋!「私のサラメシ」オフィスでだって行楽気分~☆
食育と出汁ガラの転用 ~乾シイタケと昆布の佃煮~
「だしを知って最高のそばつゆを仕込む」研修会で講師を務めました
この記事へのコメント
日和子しいたけの生産者は、特におススメです~!
Posted by つっち
at 2022年01月03日 20:59

>つっちさん
コメントありがとうございます。
日和子さん、たまたま農の駅で見つけました。
また紹介してくださいませ~☆
コメントありがとうございます。
日和子さん、たまたま農の駅で見つけました。
また紹介してくださいませ~☆
Posted by だしみらい 鳥居つぐ代
at 2022年01月03日 21:04
