だしソムリエ養成講座 2級 乾しいたけの講義を担当しました
R3年11月6日〜7日 東京にて
だしソムリエ2級講座でした。

待ちに待った、
リアルでは約2年ぶりの開催。
会場は、
ジャパンフードコーディネーター協会セミナールーム。

ここへリアル開催を待ちわびた皆さんが
秋田 高知 札幌 群馬などから
参加くださいました。
リアル講座は、実際に素材をみたり、
数えきれないほどのだしの試飲が魅力です。

私は「乾しいたけ」を担当。
乾しいたけに特有の
グアニル酸の深みに
ハマってもらえたら嬉しいです☆


講師の先生方との、
だし談義や肉談義⁈ もたっぷりに…



こうしてお会いできること
当たり前じゃなかったんだな〜と
関係者の皆さんとの再会が
とても嬉しい時間でした。
皆さん2日間大変お疲れ様でした。
お世話になり
ありがとうございました。

※ R3年11月26日〜27日
東京にて1級講座開催しました
だしソムリエ養成講座
https://dashi.style/lecture/
\だしみらいがLINE公式アカウントに登場!/
だしに関する季節の話題や、講座などの先行案内を受け取るには、
以下のリンクから友だち追加してください。
> https://lin.ee/pTZsPP4
★だしみらい|美しく健康な明日へ
うま味奏でるピュアおだしをあなたの毎日に
だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓
◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100604.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100603.html
講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓
問合せフォーム
だしソムリエ2級講座でした。

待ちに待った、
リアルでは約2年ぶりの開催。
会場は、
ジャパンフードコーディネーター協会セミナールーム。

ここへリアル開催を待ちわびた皆さんが
秋田 高知 札幌 群馬などから
参加くださいました。
リアル講座は、実際に素材をみたり、
数えきれないほどのだしの試飲が魅力です。

私は「乾しいたけ」を担当。
乾しいたけに特有の
グアニル酸の深みに
ハマってもらえたら嬉しいです☆


講師の先生方との、
だし談義や肉談義⁈ もたっぷりに…



こうしてお会いできること
当たり前じゃなかったんだな〜と
関係者の皆さんとの再会が
とても嬉しい時間でした。
皆さん2日間大変お疲れ様でした。
お世話になり
ありがとうございました。

※ R3年11月26日〜27日
東京にて1級講座開催しました
だしソムリエ養成講座
https://dashi.style/lecture/
\だしみらいがLINE公式アカウントに登場!/
だしに関する季節の話題や、講座などの先行案内を受け取るには、
以下のリンクから友だち追加してください。
> https://lin.ee/pTZsPP4
★だしみらい|美しく健康な明日へ
うま味奏でるピュアおだしをあなたの毎日に
だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓
◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100604.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100603.html
講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓
問合せフォーム
【開催報告】専門家が贈る「うどんだし講座」簡単つゆでホッコリ
【ご案内】だしの専門家が贈る「うどんだし講座」12/12(木)開催
【開催報告】「だし育講座」10/1(火) 富士宮市保健センター
だしソムリエによる「だし育講座」10/1(火) 富士宮市保健センター
食育と出汁ガラの転用 ~乾シイタケと昆布の佃煮~
~うま味ってどんな味?~「本格味覚講座」受付開始!
【ご案内】だしの専門家が贈る「うどんだし講座」12/12(木)開催
【開催報告】「だし育講座」10/1(火) 富士宮市保健センター
だしソムリエによる「だし育講座」10/1(火) 富士宮市保健センター
食育と出汁ガラの転用 ~乾シイタケと昆布の佃煮~
~うま味ってどんな味?~「本格味覚講座」受付開始!