~うま味ってどんな味?~「本格味覚講座」受付開始!
こんにちは。
日本の誇る食文化「だし」のバトンを繋ぐ
「だしみらい」の鳥居 つぐ代です。
・NPO法人ふじのくに学校給食を考える会
・富士発・女(ひと)と男(ひと)のフォーラムのセンター利用団体で構成する
「きらり交流会議」
・富士市 多文化・男女共同参画課、が主催する、
親子料理教室で、講師を務めます。題して、
だしソムリエ鳥居さんの「本格味覚講座」
これは、富士市男女共同参画都市宣言10周年記念事業の1つで、
他にも、子育て支援、介護、アート、環境問題など様々なテーマに
男女共同参画の視点を盛り込んで開催しているものです。
というわけで、富士市の広報誌でも掲載していただき嬉しいです!
チラシはこちらになります ↓ ↓

参考までに、こちらは昨年の様子になります ↓ ↓
だしソムリエ鳥居さんの「本格味覚講座」
・日時 : 9月7日(土)10時~13時
・場所 : 静岡県富士市本市場432−1
フィランセ西館2階調理室
・参加費 : 小学生以上一人300円
味覚教室後おいしいだしのお味噌汁と
手作りおむすびで昼食を食べます
・持ち物 : 筆記用具・エプロン・三角巾・ふきんなど
・定員 : 40名
・申し込み締切 : 9/1までにお申し込みください。
応募者多数の場合は抽選になります。
・申し込み方法 : お名前・人数・ご住所・お電話番号を
明記の上、メールにてお申込みください。
*託児が必要な方は、あわせてご相談ください。
*定員いっぱいの場合もお返事しますので、
このアドレスからのメールを受信できるよう、
メールの設定をお願いいたします。
メールアドレス → fuji.kyusyoku.info@gmail.com
お申し込みフォーム → ★
・主催 : NPO法人ふじのくに学校給食を考える会
きらり交流会議
富士市 多文化・男女共同参画課
チラシには、わくわく親子食育講座とありますが、
大人お1人でご参加いただく方も多くいらっしゃるのでご安心ください。
また、今回の講座は富士市男女共同参画都市宣言10周年事業
としての開催ですので、なんと昼食の材料費のみで
ご参加いただけるようです。
定員になり次第、締め切るとのことですので、
ご興味ある方はお早めにお申し込みください。
「おいしいって何?」
「うま味ってなんだろう?」
ぜひ、ご一緒に体験しましょう☆
それでは
だしと食の文化を発信する
鳥居 つぐよでした☆
★だしみらい|美しく健康な明日へ
うま味奏でるピュアおだしをあなたの毎日に
だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓
◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100604.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100603.html
講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム
日本の誇る食文化「だし」のバトンを繋ぐ
「だしみらい」の鳥居 つぐ代です。
・NPO法人ふじのくに学校給食を考える会
・富士発・女(ひと)と男(ひと)のフォーラムのセンター利用団体で構成する
「きらり交流会議」
・富士市 多文化・男女共同参画課、が主催する、
親子料理教室で、講師を務めます。題して、
だしソムリエ鳥居さんの「本格味覚講座」
これは、富士市男女共同参画都市宣言10周年記念事業の1つで、
他にも、子育て支援、介護、アート、環境問題など様々なテーマに
男女共同参画の視点を盛り込んで開催しているものです。
というわけで、富士市の広報誌でも掲載していただき嬉しいです!
チラシはこちらになります ↓ ↓

参考までに、こちらは昨年の様子になります ↓ ↓
だしソムリエ鳥居さんの「本格味覚講座」
・日時 : 9月7日(土)10時~13時
・場所 : 静岡県富士市本市場432−1
フィランセ西館2階調理室
・参加費 : 小学生以上一人300円
味覚教室後おいしいだしのお味噌汁と
手作りおむすびで昼食を食べます
・持ち物 : 筆記用具・エプロン・三角巾・ふきんなど
・定員 : 40名
・申し込み締切 : 9/1までにお申し込みください。
応募者多数の場合は抽選になります。
・申し込み方法 : お名前・人数・ご住所・お電話番号を
明記の上、メールにてお申込みください。
*託児が必要な方は、あわせてご相談ください。
*定員いっぱいの場合もお返事しますので、
このアドレスからのメールを受信できるよう、
メールの設定をお願いいたします。
メールアドレス → fuji.kyusyoku.info@gmail.com
お申し込みフォーム → ★
・主催 : NPO法人ふじのくに学校給食を考える会
きらり交流会議
富士市 多文化・男女共同参画課
チラシには、わくわく親子食育講座とありますが、
大人お1人でご参加いただく方も多くいらっしゃるのでご安心ください。
また、今回の講座は富士市男女共同参画都市宣言10周年事業
としての開催ですので、なんと昼食の材料費のみで
ご参加いただけるようです。
定員になり次第、締め切るとのことですので、
ご興味ある方はお早めにお申し込みください。
「おいしいって何?」
「うま味ってなんだろう?」
ぜひ、ご一緒に体験しましょう☆
それでは
だしと食の文化を発信する
鳥居 つぐよでした☆
★だしみらい|美しく健康な明日へ
うま味奏でるピュアおだしをあなたの毎日に
だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓
◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100604.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > https://dashimirai.i-ra.jp/c100603.html
講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム
だしソムリエ養成講座 2級 乾しいたけの講義を担当しました
【開催報告】専門家が贈る「うどんだし講座」簡単つゆでホッコリ
【ご案内】だしの専門家が贈る「うどんだし講座」12/12(木)開催
【開催報告】「だし育講座」10/1(火) 富士宮市保健センター
だしソムリエによる「だし育講座」10/1(火) 富士宮市保健センター
食育と出汁ガラの転用 ~乾シイタケと昆布の佃煮~
【開催報告】専門家が贈る「うどんだし講座」簡単つゆでホッコリ
【ご案内】だしの専門家が贈る「うどんだし講座」12/12(木)開催
【開催報告】「だし育講座」10/1(火) 富士宮市保健センター
だしソムリエによる「だし育講座」10/1(火) 富士宮市保健センター
食育と出汁ガラの転用 ~乾シイタケと昆布の佃煮~